受付時間 | 8:30 〜 17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
土と炎は、私たちの街、多治見市の貴重な資源(財産)です。
土とは、窯業の原料を表すとともに、技術の蓄積、伝承、地場産業を表しています。
炎とは、焼成の火力を表すとともに情熱や多様性、成長、広がり、変化を表しています。
美とは、製品の完成美を表すとともに人々の心の美しさ、幸せを表しています。
私たちは土と炎の街多治見市で、美しさを追求したものづくりを通して、豊かで幸せな社会をつくり続けます。
創業当時のタイル
美しいタイルをつくろう
良い会社をつくろう
幸せな生活をつくろう
私たち杉浦製陶は、「つくる」ということを大切に考えています。
私たちのミッションである”美しい”製品をつくることは当然のことですが、「つくる」過程である生産の環境や会社の組織も含めて、”美しい”会社を目指しています。
私たちは一人一人が日々の様々な「つくる」を通して、良い会社をつくり、スタッフのより幸せな生活を実現していきます。
【1】製造の統一
ほとんどの国内タイルメーカーはタイルの製造工程を分業化しておりますが、私たちは全ての工程を社内工場で行っている為、タイルの決め手となる「色」、「形」、「性能」、「作業性」の全てを追及したタイルを研究、開発し製造することが社内で可能です。
【2】幅広く多彩なタイルの生産
タイルには様々な種類があり、工場によって生産出来るものが違います。
しかし私たちは、幅広くほとんどのタイルを生産出来る工場を設備しております。
~生産可能なタイル~
内装外装、壁床、施釉・無釉、吸水性の違い、形状の大~小、ボンド貼り・モルタル貼り、乾式施工用
【3】特注タイルの少ロット、短納期生産
弊社では小ロット用の工場と通常ロット(300㎡以上用)の工場を操業している為、お客様のご要望のロット数・迅速な納品が可能です。小ロット用の工場はビル・マンションの補修用タイルの生産に重宝されております。
【4】自社デザイナーによる試作開発
タイルは空間を彩る装飾品です。装飾品には、その時代に合った流行や傾向があり、そこには変わるもの、変わらないものがあります。その変化に敏感かつ迅速に対応するために、社内に試作工房を設け、常に新しいデザインにチャレンジしています。
会社の全体像
01.本事業所・ショールーム
02.営業部・出荷事務所
03.加工部
04.鉄工部
05.釉薬工場
06.原料部
07.第二工場
08.第三工場
未経験からでしたが、先輩スタッフに優しく教えていただけたので安心でした!
杉浦製陶株式会社は明るい雰囲気で社員同士の仲も良く、毎日楽しく仕事をしています。